園のできごと
2025.07.11
外でものびのび
今日は、久しぶりに曇り空、気温もそれほど上がらず、過ごしやすい一日になりました。
園庭での遊びも、少し長い時間まとまって、ゆっくりとのびのびと遊ぶことがてきました。
虫、砂、水、風・・・、心地よさの中で過ごす姿がたくさんありました。
2025.07.10
天気の変化
今日も日中は夏の日差しがあり、それぞれプールでの水遊びをしました。
3組では、お祭りのイメージで、おいしそうな物を見立てて作ってごっこ遊びに、1組や2組を招待してみる人もいました。
こどもたちが帰った後、強い雨と雷がありました。少し暑さが和らぐでしょうか。
2025.07.09
セミ
夏の暑さとともに、今年もセミの声が聞こえるようになってきました。セミの声に気づいて、耳をそばだてているこどもたちもいます。
日差しが強くなかなか外での遊びをしたくてもしにくい日が続いていますが、少しの時間、喜んで外に出てみる姿もあります。
体調の変化に留意しながら、1学期の生活を引き続き過ごしていきたいと思います。
2025.07.08
夏 真っ盛り
今日は、3クラスともプールでの水遊びを楽しみました。
3組で育てている野菜も、ずいぶんと大きくなってきました。キュウリが収穫できたので、3組で少しずつ分けて食べてみました。
2組のガタンの朝顔やヒマワリも、ぐんぐん育っています。夏真っ盛りです。
2025.07.07
七夕のこども会
7月7日、七夕です。みんなで笹飾りのある遊戯室に集まって、こども会をしました。
園長先生のお話を聞いたり、七夕のお話を見たりしました。おやつも、なかよしグループの人と一緒に、笹飾りの下でいただきました。
降園時には、それぞれ笹を切り分けて、家に飾りを持ち帰りました。
2025.07.04
七夕飾り
1組は、朝からプールに入っての水遊びを楽しみました。
昨日、それぞれが作ったいろいろな飾りを、おうちの人と一緒に大きな笹に飾りました。昨日のうちに、笹を立てておいたので、朝から近くに行って、見上げている人もいました。
2組と3組は、 笹飾りの下でお弁当です。3組は収穫したオクラ入りのお味噌汁も作っていただきました。
2025.07.03
夏の楽しみ
今日も、2組と3組では、プールでの水遊びをしました。3組では、水鉄砲を楽しむ姿もありました。
遊戯室に届いた笹には、それぞれおうちの人と一緒に、短冊や七夕飾りを、こよりで付けました。
水や七夕、この時期ならではの楽しさです。
2025.07.02
笹
今日は、3クラスともプールでの水遊びは、一回お休みして、園庭や保育室で遊びました。
それぞれのクラスで、色とりどりの七夕飾りが増えてきました。短冊にどんな願い事を書いたか、話題にする会話も聞かれます。
今年も遊戯室に、大きな笹が届きました。明日飾りつけをして、この季節ならではの行事を、数日楽しみたいと思います。
2025.07.01
7月のはじまり
今日から7月。今日も、クラスごと順番に、プールでの水遊びを楽しみました。
冷たい水が、太陽の力で冷たさを感じなくなったりもしています。
ちょっとした道具も使いながら、体で水を感じることや、水の中の動きを試すことを繰り返しています。
2025.06.30
ひさしの取り付け
この週末、こどもたちの保育がない日に、園舎の東端にひしさが付きました。
南側はおおむね、日差しや雨を防ぐことができるテラスになっていましたが、3組保育室や靴箱が位置する東側からは、雨天時に雨が吹き込むことが課題なっていました。
新しいひしさの取り付けを、業者の方にしていただき、雨天時もさらに過ごしやすくなると思います。