園のできごと

2025.10.14

運動会を感じながら

3組が張り切って作り進めてきた5つの「島」のコースが出来上がってきて、今日は、1組や2組みんなに誘いかけって、体を動かす姿がありました。

2組のリズム表現や、3組のバルーンでの表現は、お互いに見合って、それぞれの楽しさを一緒に感じている様子もありました。

運動会の歌を歌ったり、外に飾る「旗」に絵を描いたりすることも進んでいるところです。

2025.10.10

秋の日暮れ

今週は、日に日に季節の進みを感じる週でした。朝の涼しさ、肌寒さがあったり、日暮れ時には一気に暗くなったりしています。

日中、汗ばむような暖かさがあるので、うっかりしてしまいますが、短い「秋」も、もう半ばのようです。

園の中で着る「遊び着」が長袖になったり、通園帽子が冬用に変わったりする人も増えてきました。

 

2025.10.09

秋の庭

薄日の差す、秋の一日、とても過ごしやすい園庭でした。

いろいろに体を動かしたり、イメージを友達と共にしてごっこ遊びをしたり、活発な遊び方が見られました。

一年の中で、戸外の遊びをしやすい期間が、年々減っているようにも感じますが、よい時期を逃さずに楽しんでいきたいと思います。

2025.10.08

浦和レッズ サッカー教室

今日は、3組に浦和レッズ・ハートフルクラブのサッカー教室が来てくれました。

一人一つずつのボールで、いろいろな動きに挑戦した後、2つのチームに分かれての対戦もしました。

プロのコーチとの、特別なひとときとなりました。

2025.10.07

お試しのつづき

3組がアイデアを出して進めているコースづくり。今日は、遊びの中で、2組や1組にも誘いかけて、お試しを楽しんでいました。

いろいろなイメージが動きにつながっていて、わくわくする気持ちになるようです。

1組では最近、「あぶくたった」の童歌遊びを楽しんでいます。今日は、あぶくたったの「風の音」から連想して、スポンジと絵の具で色をつけることも楽しみました。風だけでなく、空、雨、海など、自然のイメージを広げていく言葉も聞かれました。

2025.10.06

お試し

3組では、運動会に向けて、5つのチームに分かれて、それぞれが体を動かすコースを考えています。

必要な道具を選んだり、イメージを広げて作り加えたり準備しています。

だいぶ準備が進んできたので、他のチームの人が「お試し」をすることも始まっています。 

2025.10.03

体を動かす面白さ

暑さが過ぎ去り、思い切り体を動かすことにも適した日和です。

それぞれのクラスで(時には、他のクラスと一緒に)、運動的な遊びに取り組む機会ももっています。

園庭や遊戯室で、のびのび動く面白さを感じられるようにしています。

2025.10.02

秋の爽やかさ

今週は、急に秋らしさが増し、爽やかさを感じられるようになっています。

昨日まで来園していた実習生との生活が終わり、少し雰囲気の違う朝になりました。

10月になり、暦では「ころもがえ」の時期ですが、まだまだ半袖が活躍しそうな日中です。

2025.10.01

こども会(ミニうんどうかい)

10月のこども会は、「ミニうんどうかい」として、みんなで楽しみました。

まず「はとぽっぽ体操」で体の準備をして、5つのチームで玉入れをしました。玉入れの片付け競争は、今日で実習が終わる実習生同士の対戦を、みんなで応援しました。

最後に、「からだくんありがとう」の体操をして、楽しい「ミニうんどうかい」が終わりました。おやつのドーナツもありました。

2025.09.30

半年

2025年度も、今日で半分が終わりました。明日から後半の園生活です。

過ごしやすくなり、砂や土でじっくりと遊べる時間が長くなってきました。

園庭でのこどもたちの遊び方も、季節に応じて移り変わっていきます。

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー一覧

フィード