園のできごと
2024.09.13
附属中学生の来園
今週は日に日に暑さが増してきたように感じます。今日もうだるような日中の暑さでした。
今日から4日間、附属中学校の3年生が1クラスずつ、家庭科の学習の一環として、こどもたちの様子を見に来園しています。
冬には、こどもたちとの「触れ合い体験学習」も予定しています。
2024.09.12
残暑続きます
9月も半ばになりましたが、連日30度を超える残暑が続いています。残暑というよりも、まだまだ夏真っ盛りが続いているように感じるほどです。
耳をそばだてると、ツクツクボウシの声が、よく聞こえます。
園庭での遊びも楽しみたいところですが、木陰、テラス、室内などにも遊ぶ場をとりながら、過ごしているところです。
2024.09.11
こども会(お月見)
9月のこども会は、「お月見」にちなんだ会でした。園長先生からは、ススキも見せてもらいながら、お月見に関するお話を聞きました。
先生たちからは、「だんご3きょうだい」の曲に合わせてのフィガータップを見せてもらいました。こども会の後には、自分たちでも音を出して楽しむことができました。
おやつは、みたらし団子。この季節ならではの楽しいひとときでした。
2024.09.10
楽しむ
今年の附属幼稚園の研究テーマは、「『楽しむ』とは何でしょうか」です。
子どもたちの遊ぶ姿の中に、どんな「楽しむ」があるのか、「楽しむ」とはどんな意味があるのか、私たちも「楽しみながら」考えています。
今日の幼稚園にも、たくさんの「楽しむ」がありました。
2024.09.09
2学期が始まって
2学期が始まり、一週間が経ちました。どのクラスも、よく遊ぶ姿があります。
3組の東の木陰では、1学期からの続きの川作りが再開しています。新しく「滝」も作っているようで、アイデアを出し合いながらじっくり進めています。
1組の視力検査と聴力検査は、1学期の定期健康診断とは時期をずらして、今週実施します。今日は、明日の視力検査について、養護教諭より「ドーナツ」を使って話をしました。
2024.09.06
どん どん
2組では、少しずつ「たいこ」の音や「おまつり」のイメージが結びついて、楽しむ姿が広がっています。
今日は、テラスに「ちょうちん」の飾りが増えたり、『月夜のポンチャラリン』の音楽が流れたり、「おみこし」ができたり、わくわくする雰囲気になっていました。
1組も、音楽や楽器の音に連れられて、嬉しそうに近くに寄っている人がたくさんいました。
2024.09.05
虫も 人も
陽ざしがあり、暑さも戻ってきていますが、のびのびとした遊びが続いています。
トンボやバッタ、カマキリ、チョウなど、たくさんの虫たちも、園庭のいろいろなところでのびのびと動いています。
1組では、お弁当の前に「よーい どんっ」で、かけっこを楽しみました。
2024.09.04
色水
お天気の一日です。朝顔やオシロイバナの花びらなどを使った「色水」づくりが、盛んになっています。
「ジュース」のイメージとも結びつきやすいようで、「もも」「ぶどう」「りんご」などのジュースがたくさんできています。
光が差すと、透けた色もきれいに見えています。
2024.09.03
教育実習(応用実習)はじまり
1学期(大学では前期)の間にあった教育実習に続いて、同じコースの教育学部3年生8名の教育実習が、今日から始まりました。
前回の実習生との関わりの経験もあり、こどもたちから積極的に関わっていく姿も多くありました。
今日からお弁当が再開し、お昼ごはんの時間までじっくりと遊ぶことができました。
2024.09.02
2学期の始業式
夏休みが終わり、今日から2学期です。
遊戯室にみんなで集まり、始業式をしました。園長先生からの夏休み中の「おねがい」についてのお話がありました。
元気な顔がたくさんあって嬉しく思います。さっそく幼稚園での遊びを再開しました。