園のできごと
2021.05.14
園庭開放
今日の夕方、今年度第一回目の園庭開放を実施しました。およそ15年前から取り組んでいるもので、卒園生を対象に実施しています。
昨年度は、社会状況の中、実施できませんでしたが、今年度は人数を制限しながら、計画しています。
今日は、一年生が対象の園庭開放でした。たくさんの元気な顔を見ることができました。
2021.05.13
視力検査
定期健康診断の一環として、視力検査を実施しました。今日は3組、明日は2組の予定です。
事前に養護教諭から話を聞いていたこともあり、一人ずつきちんと検査を受けることができました。
待っている間の姿も3組らしく落ち着いていました。
2021.05.12
花にふれて
2組の花壇に咲いていたチューリップが枯れて、球根が残りました。丁寧に掘り出して、また秋まで取っておくことになったようです。土を掘るといろいろな虫も出てきて、興味がわくようです。
園庭の外周には、親子で花の苗を植え、みんなで育てていく活動を継続しています。夏に向けて、色とりどりの花が育つのが楽しみです。
今日は、おやつの日でした。どのクラスも楽しみなひとときとなっているようです。
2021.05.11
附属特別支援学校とのつながり
埼玉大学教育学部には附属学校として、本園の他に小学校、中学校、特別支援学校があります。
10年ほど前から、附属特別支援学校とは、父母と教師の会(PTA)を中心に、いくつかのつながりをもった活動を進めています。昨年度と今年度は、このような状況で直接お会いすることが難しい状況ですが、そのような中でも、できることを継続して取り組みたいと考えています。
今日は、附属特別支援学校で今月実施予定の運動会に向けて、応援メッセージのポスター(PTA活動としてご家庭に協力いただき作成したもの)をお届けしました。
2021.05.10
5月の風に吹かれながら
日射しが強くなってきました。風が吹くととても気持ちのよい季節です。
1組も連日、園庭へ出てよく遊んでいます。保育室前の砂場とその周辺の一角を中心に過ごしています。
特に決めているわけではありませんが、自然と落ち着く空間になっているようです。1組は明日からお弁当が始まります。
2021.05.07
畑づくり
3組では、今年も栽培活動に取り組みます。自然観察園には、サツマイモ苗を植えます。昨日は、大学の先生に来園いただき、大きな機械で耕してもらいました。(大学との連携の一つとして、毎年この時期に来ていただいています。) ふかふかの畑が苗を待っています。
今日は、農業の専門家の方に来ていただき、一つ一つ丁寧に教えてもらいながら、園庭内の畑の土づくりを進めました。種や苗から、野菜を育てます。
いろいろな人とのつながりも大切にしながら、保育を進めています。
2021.05.06
子ども会(こどもの日)
3クラスが集まるひとときを「子ども会」と名付けています。今月は、こどもの日のお祝いです。
3組の鯉のぼりは園庭に、1.2組の鯉のぼりは遊戯室に飾りました。どの作品も素敵です。教員で用意した「3匹のこぶた」のペープサートも披露し、子どもたちに喜んでもらいました。
おやつには柏餅をいただきました。行事と合わせて食への関心も大切にしています。