園のできごと
2022.06.30
水遊び はじめました
今日から、簡易のプールを出して水遊びを始めました。ひとクラスずつ順番に園庭に出て、楽しみました。
連日の陽ざしもあり、水の面白さを感じながら、それぞれ過ごすことができました。
水遊びの後は、少々疲れもあったようです。明日から7月になりますが、天候を見ながら、水遊びを楽しんでいきたいと思います。
2022.06.29
第2回子育ておはなし会 ふふふ
今年度新たに始めた「子育ておはなし会ふふふ」の第2回目を開きました。学部の庄司先生、寺薗先生による子育てに関するお話がありました。
暑い中でしたが、たくさんの方に参加いただきました。ありがとうございました。
連日の暑さですが、明日から時間を選んで水遊びを始める予定です。今日は、おせんべいのおやつがありました。
2022.06.28
交通安全教室
埼玉県警察本部のふれあい班の方、3名に来園いただき、「交通安全教室」を実施しました。クラスごとに、信号の色の意味や横断歩道の渡り方などを教えてもらいました。
とても分かりやすく教えてもらい、改めて交通安全について意識する機会になったと思います。
会の最後には、保護者向けに具体的な事例も交えて、交通安全についてお話をいただきました。交通安全教室の様子と保護者向けのお話は、動画配信での実施でした。
2022.06.27
梅雨明け
体温を超えるような気温となり、記録的に早い梅雨明けとなったようです。
1組は木陰の砂場で、掘った穴に水をたくさん入れたり、2組ではテントの下で遊んだりと、暑さをしのぎながら過ごしています。ただ今日はあまりの暑さだったので、園庭での遊びは早めに切り上げて、室内で過ごすことにしました。
3組では、何やら「おまつり」らしいイメージで作ることを楽しむ人が出てきています。
2022.06.24
水を使って
暑さに伴って、水を使った遊びが盛んになっています。来週からは、簡易プールでの水遊びも予定しています。
2組の色水では、花の種類を変えながら、いろいろな色ができています。
3組の七夕飾り作りでは、「にじみ絵」の技法を使い、絵の具が水でにじんでそれぞれの色ができています。
2022.06.23
いろいろなお天気
今週前半の暑さがだいぶ和らぎ、園庭に出て遊ぶ人が多くありました。途中から、雨がパラパラと降り始め、雨の具合と相談しながら遊ぶ場所を考える姿もありました。
1組のコブシの木陰では「ここなら、濡れないから大丈夫!」という会話も聞かれました。
お昼を挟んで、帰るころにはまたお日様が出てきました。湿気があり、少し疲れも出やすい時期ですが、今日は3クラスともお休みなく、全員で過ごすことができました。
2022.06.22
基礎実習(学部2年生)
教育実習の一環である「基礎実習」の参観実習のため、一日、学部乳幼児教育コースの2年生が来園しました。
子どもたちの遊びの様子や生活する環境について、実際に見て、感じることで、いろいろな学びがあったようです。
園内のアジサイもあちらこちらに咲いています。蒸し暑く過ごしにくい面もありますが、子どもたちが元気に生活できるように支えたいと思います。
2022.06.21
2組 保育参観
今日は、2組の保育参観でした。昨日に続いて暑い日でしたが、お家の人が来てくれたことを、子ども達も喜んでいました。
思い思いの遊びをするほか、マーブリングの技法にそれぞれ取り組むこともしました。
参観の最後は、踊ったり、先生のギターに合わせて歌ったりするひとときもありました。ご参加、ありがとうございました。
2022.06.20
開園記念日
今日は、30度を超える夏の暑さになりました。体調に十分留意しながら、園生活を進めています。
昨日6月19日は、開園記念日でした。昭和24(1949)年の6月19日、浦和市常盤町6(現在の附属小学校敷地内)に、新しい園舎ができた日です。
その後、昭和58(1983)年に、現在の園舎に移転していますが、その時、一緒に今の園に運んできた物もあるようです。
2022.06.17
野菜の栽培
3組で育てているキュウリも、少しずつつるを伸ばし、花が咲き、小さな実をつけ始めました。ピーマンは、7つ収穫できました。
昨日の公開保育研究会の中で、助言の小田倉先生から、花が咲き実がなって収穫まで出来ることのありがたさのお話がありました。
栽培活動を通して、自然の中で暮らす幸せも感じ取ってほしいと思います。