園のできごと
2023.09.14
素話の世界
今週は、教育実習生の「素話」を聞く機会が、各クラスでありました。素話は、昔話などを素の声で語ってもらうものです。
絵本などのように視覚的な情報がない分、実習の先生の声や表情から、お話の世界を楽しんでいます。
3組では、クラスみんなで、音楽に合わせてリズミカルに体を動かす遊びにも取り組んでいました。
2023.09.13
暑さが続きます…
毎日暑さが続いています。なかなか今年は暑さが収まりません。
園庭の遊びは、朝のうちに楽しんでおきました。室内でのいろいろなごっこ遊びも、各クラスで継続して取り組む姿があります。
園庭の開放感と、室内のじっくりした落ち着きとうまく組み合わせながら、もうしばらく過ごしたいと思います。
2023.09.12
少しずつ園庭へ
今日は、今年度3回目の「子育ておはなし会ふふふ」がありました。今回は、乳幼児期の音環境や聞こえの育ちに関して、志村洋子名誉教授におはなしいただきました。
様々な知見を紹介いただいたり、歌う時間を交えたりしながら、おはなし会が進みました。
子どもたちは、少しずつ園庭に出て遊ぶことも始めました。暑さに十分に気を付けながら、安定した生活が整うように支えたいと思います。
2023.09.11
葉っぱの形 雲の形
また暑さが戻った月曜日でした。室内の遊びも楽しいのですが、そろそろ園庭に出て思い切り遊びたいところです。もう数日で、暑さも和らぐでしょうか。
3組では、2学期になり新しいグループでの当番の仕事を決めて取り組み始めています。育てている植物の世話もその一つです。自然観察園のサツマイモのハート型の葉っぱも、ずいぶんと立派になっています。
夕方の西の空を見上げると、夏の頃とは違う緩やかな雲の形が見えました。
2023.09.08
台風接近
1組は、養護教諭による視力検査を実施しました。遊戯室で落ち着いて取り組めました。
今日は、台風が接近しており、朝から強い雨がありました。安全を確保するためにお休みの人もいましたが、登園できた人と一緒に過ごしました。
いつもより人が少ない分、広いスペースに少し特別な雰囲気も感じたようです。
2023.09.07
久しぶりの園庭での遊び
今日の午前中は、ようやく園庭で過ごせる天候になったので、戸外に出て遊ぶ様子が見られました。まだまだ熱中症などには気を付けながら、過ごしていきたいと思います。
2組の花壇に咲いていたヒマワリも、夏の終わりを告げるように少しずつ変化してきました。オシロイバナは、咲いている花、しぼんだ花、緑色の種、黒ずんできた種など、いろいろな表情があります。
昼間に聞こえるセミの声も種類が変わってきました。夜にかけて鈴虫の音色も聞かれるようになってきました。暑い毎日の中でも秋に移り変わっているようです。
2023.09.06
子ども会
今日は、2学期最初の「子ども会」をしました。今回も、なかよしグループで一緒にすごしました。陽ざしの少ない時間を選んで、「はとぽっぽ体操」などをしたり、赤と白に分かれて、玉入れをしたりしました。
遊戯室では、園長先生からお月見の話を聞きました。お月様の中に見える動物はウサギとキツネのどちらでしょうか?お月見に飾るのはネコジャラシとススキのどちらでしょうか?園長先生が好きなのはみたらし団子とごま団子のどちらでしょうか?
おやつは、お月見にちなんで、みたらし団子をいただきました。
2023.09.05
発育測定
2学期が始まり、各クラスで発育測定を行っています。体重は2ヶ月に1回程度、身長は学期に1回程度、それぞれ測定しています。
自分の体の成長を感じるような会話も聞かれます。
今日も猛烈な暑さとなり、子どもたちは室内で過ごしました。園庭では、たくさんのトンボが飛び回っており、秋が待ち遠しい様子です。3組で育てている大豆や藍も、夏の間にすくすくと伸びました。
2023.09.04
教育実習(応用実習)
本日より10月2日(月)まで、教育学部3年生(7名)の教育実習が始まりました。1学期にも実習期間がありましたが、同学年の学生による同じ実習です。
朝、遊戯室に集まり、「対面式」をしました。4週間、同じクラスで子どもたちと一緒に生活します。どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちは、今日からお弁当が再開しました。雨の続く一日でしたが、新たな遊びが始まりつつある様子も見られます。
2023.09.01
2学期始業式
今日から2学期が始まりました。遊戯室にみんなで集まり、はじまりの「始業式」をしました。
まだまだ暑さが厳しいので、まずは室内で思い思いの遊びを見つけながら過ごしました。
友達や先生と、夏の出来事を会話する声もたくさん聞かれました。