園のできごと

2025.04.25

こども会

園では、月に1回ほど、3クラスみんなが集まる「こども会」を開いています。今日は、今年初めてのこども会。3クラス混合の「なかよしグループ」が隣り合わせになって、丸く座りました。

3組が、入園のお祝いの気持ちを込めて、遊戯室の中を飾りつけしたり、手遊びを一緒にしてくれたりしました。丁寧に作ってくれた「かんむり」も、1組、2組にプレゼントしてくれました。

おやつは、ふわふわのカステラでした(1組と3組は一緒に、2組はお弁当の時間にいただきました。) 嬉しいひとときになりました。

2025.04.24

植物と一緒に

3組では、こいのぼり作りとして、玉ねぎの皮を使って布を染める予定です。おうちから持ってきてもらったたくさんの玉ねぎの皮を今日は、大きなお鍋で煮てみました。合わせて、自然観察園のドクダミの葉っぱも染め物に使えるらしい、ということで、さっそく採りに出かける姿もありました。

昨日の雨が上がり、園庭でたくさん遊ぶ姿が今日も見られました。

あちらこちらに春の花が咲いているのも心地よいです。 

2025.04.23

雨の幼稚園

朝からしっかりと雨が降る一日でした。お天気が続いていたので、今年度の生活が始まって初めての室内だけの生活になりました。

1組ではクレヨンで描いたり、2組では絵の具でこいのぼり作りをしたり、3組ではこども会の飾りを作り進めたりと、雨ならではの姿もありました。

今日のおやつは揚げせんべい。美味しくいただきました。

2025.04.22

安心

春を感じながら、園庭で遊ぶことが続いています。暑くなりすぎず、体を動かすのにもよい季節です。

今月入園した人も、進級した人も、いろいろな環境が変わって、楽しさを感じる部分と、不安を感じている部分がそれぞれあります。何か、誰か、どこか…その人にとっての「安心」につながるものが見つかるように、引き続き支えていきたいと思います。

3組では、今週末の「こども会」に向けて、少しずつ準備を進めてくれているようです。園生活の中で、頼もしい姿がたくさんあります。

2025.04.21

日差しと陰

夏を思わせる日差しが出てきています。園庭にはたっぷりと日が照っています。

大きな樹の下や、テラスの下は、陰になっていて、じっくりと遊ぶにはよい空間になっています。

今日も3組が、いっとき、1組にやってきて、なかよしグループの人と身の回りのことを一緒にやったり、手遊びや絵本を楽しんだりしていました。 

2025.04.18

素足で

園庭では、それぞれのタイミングで素足になって、遊ぶ人もいます。芝生や砂の上など、感触が心地よいようです。

園庭で過ごす人が多い分、2組や3組の室内では、ゆったり描いたり作ったり、広く積み木で遊んだりする人もいます。

今週の幼稚園は、今日でおしまいです。また来週、元気に登園してくれるのを待っています。

2025.04.17

発育測定

今週は、年度当初の発育測定を1クラスずつ行っています。

測定の際には、養護教諭から体の話もして、関心のきっかけにしています。また、教育学部の養護教諭を目指す学生さんにも補助として来園してもらっています。

今日も、園庭での遊びがたくさんありました。自然と関わったり、体をよく動かしたりしています。

2025.04.16

今日ものびのび

今日も春を感じられる一日でした。進級、入園からそれぞれ数日が経ち、わくわく、どきどきがたくさんあるようです。

園庭に出ると、春の雰囲気の中、砂、土、水、花、草、虫、雲、すてきな発見をしながら、すごしています。

今日は、今年度初めての「おやつ」もありました。海苔せんべいをいただきました。

2025.04.15

春の嵐

朝から、とても強い風の吹く時間帯が多くありました。園庭に飾っているこいのぼりも、よく泳いでいました。

3組が1組の部屋にやってきて、なかよしグループの人と一緒に手遊びをしたり、ひとときを過ごしたりすることもできました。

2組は、今日からお弁当が始まりました。園で遊ぶ時間も長くなったので、楽しい遊びをゆったり見つけられるようです。

2025.04.14

春をのびやかに

空気があたたかく、とても春らしさを感じることができます。

どのクラスも、園庭に出て遊ぶことが嬉しそうな人が、たくさんでした。

先週末から、1クラスずつ年度当初の保護者会を行っています。ご出席をありがとうございます。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

カテゴリー一覧

フィード