園のできごと
2025.09.01
2学期始業式
暑い夏がまだまだ続いていますが、夏休みを終えて、今日から2学期が始まりました。
朝みんなで遊戯室に集まって、「始業式」をしました。体が大きくなっているだけでなく、どの人もとても落ち着いて丁寧に過ごそうとしている姿がありました。
暑さに気を付けながら、さっそく園での久しぶりの遊びも楽しみました。
2025.07.18
1学期終業式
今日で、1学期の園生活がおしまいです。
節目のひとときとして、終業式をしました。園長先生から夏休みのお願いとして「よく寝て、よく食べて、よく遊ぶ」「おうちの人の以外にも夏休みに会える時には、ぎゅってしもらう」 の2つがありました。よい夏休みになりますように。
1学期の生活、どうもありがとうございました。
2025.07.17
水
久しぶりに夏晴れになりました。3組や2組は、戸外の遊具を綺麗に水洗いして、すっきりした後、プールに入って過ごしました。
1組では、絵の具を使ってフィンガーペイントを楽しんでいました。あおくんときいろちゃんが混ざって緑になりました。プールの水遊びも楽しみました。
今年の夏の幼稚園でのプールは、今日でおしまいです。
2025.07.16
夏休みを前に
今朝も強い雨の中の登園でした。一日、降ったり晴れたり、不思議な空模様です。
それぞれのクラスで、夏休みを前に、みんなの遊具を整理したり、作りためたものを持ち帰る準備をしたりしていました。
学期ごとの区切りを感じながら、次の生活への期待にもつながればと思います。
2025.07.15
夏休み?
台風の影響で、雨が突然降ったり、お日様が覗いたり、目まぐるしい一日でした。
来週から夏休みですが、そろそろ夏休みについて話題になることも増えできました。今年、初めて「夏休み」を経験する人たちにとっては、夏休みと聞いても、まだ「?」がいっぱいかも知れません。
夏休みまでの数日も、楽しく過ごしたいと思います。6月に親子で植えた花の苗(園の周りに植えています)もだいぶ株が広がって、色とりどりに咲き誇っています。
2025.07.14
夏野菜
台風が近づき、不安定な空模様になっています。
プールでの水遊びはお休みして、それぞれの遊びを楽しみました。
3組で育てている夏野菜も、だいぶ収穫ができるようになってきました。
2025.07.11
外でものびのび
今日は、久しぶりに曇り空、気温もそれほど上がらず、過ごしやすい一日になりました。
園庭での遊びも、少し長い時間まとまって、ゆっくりとのびのびと遊ぶことがてきました。
虫、砂、水、風・・・、心地よさの中で過ごす姿がたくさんありました。
2025.07.10
天気の変化
今日も日中は夏の日差しがあり、それぞれプールでの水遊びをしました。
3組では、お祭りのイメージで、おいしそうな物を見立てて作ってごっこ遊びに、1組や2組を招待してみる人もいました。
こどもたちが帰った後、強い雨と雷がありました。少し暑さが和らぐでしょうか。
2025.07.09
セミ
夏の暑さとともに、今年もセミの声が聞こえるようになってきました。セミの声に気づいて、耳をそばだてているこどもたちもいます。
日差しが強くなかなか外での遊びをしたくてもしにくい日が続いていますが、少しの時間、喜んで外に出てみる姿もあります。
体調の変化に留意しながら、1学期の生活を引き続き過ごしていきたいと思います。
2025.07.08
夏 真っ盛り
今日は、3クラスともプールでの水遊びを楽しみました。
3組で育てている野菜も、ずいぶんと大きくなってきました。キュウリが収穫できたので、3組で少しずつ分けて食べてみました。
2組のガタンの朝顔やヒマワリも、ぐんぐん育っています。夏真っ盛りです。