園のできごと

2023.07.05

七夕の飾り付け

各クラスで作り進めた七夕飾りを、昨日届いた大きな笹に飾り付けました。

おうちの人と一緒に、丁寧に飾り付けることができました。とても素敵な笹飾りになりました。

照りつける陽ざしが少し収まり、暑さが和らいだ一日でした。

2023.07.04

今日も、1組、2組は、好天の中、水遊びを楽しみました。3組は、水遊びはお休みにして、ゆったりと自分たちの遊びを進めることができました。

夕方には、遊戯室に、大きな笹が届きました。笹の香りがいっぱいになっています。

明日から、7日の七夕まで、飾ったり見たりしながら、季節の行事を楽しみたいと思います。 

2023.07.03

夏・暑・水

7月になりました。夏らしい暑さが続いています。(梅雨明けはまだしていないようですが・・・。)

どのクラスも、前回より長めの時間、水遊びを楽しむことかできました。

楽しく水に触れる分、遊んだ後は、少しゆったりと過ごす休息も必要ですので、上手に動静を組み合わせながら、生活していきたいと思います。

2023.06.30

水遊び

曇り空、雨がパラパラする時間もありましたが、少しの時間ずつ、楽しみにしていた水遊びをしました。

水着やプールに、特別な気持ちも多かったようです。歓声をあげながら、過ごしていました。

今日で6月も終わりです。今朝、セミの鳴き声が聞こえました。夏がやってきます。

2023.06.29

水遊びを楽しみに

昨日の午後、園庭にプールを設置してもらいました。2組と3組が、このプールを使います。(1組は、もう少し小さなプールを使います。)

今日は、朝からプールの存在に気付いて、近づいて楽しみにしている様子がありました。

天候や体調などを見ながら、明日から水遊びも楽しみたいと思います。

2023.06.28

素敵なもの

今年度2回目の「子育ておはなし会ふふふ」を開催しました。教育学部より美術教育が専門の内田先生からお話しいただきました。

途中、参加の方同士のグループワークも交えながら、素敵なものを感じる視点で過ごすことができました。

それぞれの保育室には、来週の七夕に飾る素敵なものが、少しずつ増えています。素敵な雰囲気の部屋になっています。

 

2023.06.27

交通安全教室

今年も埼玉県警察から3人の方に来園いただき、交通安全教室を開催しました。

具体的な信号の見方や横断歩道の渡り方などを、教えていただきました。

毎日の交通安全への意識を高める機会になればと思います。

2023.06.26

こぼれた種から

2組の花壇に、今年もオシロイバナが育ち、もうすぐ最初の花をつけそうになっています。

2組の花壇では、毎年、こぼれ落ちた種からオシロイバナが育ちます。 毎年、オシロイバナの開花が近づくと、7月がやってくることを実感します。

週開け、じめっとした湿気で、少し過ごしにくい時期ですが、元気に遊ぶ姿があちこちで見られました。

2023.06.23

絵の具を使って

昨日から朝晩、涼しさを感じる週後半でした。

2組では、先週、今週と、絵の具を使った造形的な希望での表現を楽しみました。

マーブリング(墨流し)も、染め紙も、思いがけない色や模様になって、素敵です。

2023.06.22

閉店セール

今日は雨が降ったりやんだりの天気でした。時々、合間を見つけて外に出てみたり、テラスにも場を広げながらごっこ遊びをしたりする姿がありました。

3組で、しばらく続いていた、「アイスやさん」の遊びでは、今日、「閉店セール」が行われていました。これまでは片付けの時間に返してもらっていたお手製の「アイス」を、持ち帰ってよいことにしていたので、1組や2組が、列をなして嬉しそうなお客さんになっていました。

遊びの中で、いろいろな関わりがあり、互いにとって嬉しいひとときになっているようです。

カレンダー

«7月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

カテゴリー一覧

フィード