園のできごと

2023.05.11

体を動かして

今日も日中は、よいお天気となり、たくさん園庭で遊ぶ姿がありました。

2組では、芝生の上に一本橋などをコースのように並べて、渡って進んでいく遊びがありました。3組でも、坂になっている部分を使いながら、ビールケースや板などを組み合わせて、コースのようにしていました。ちょっと難しい動きになるように変えながら、挑戦していくのが面白いようです。

定期健康診断の一環として、今日は、3組の視力検査も実施しました。

2023.05.10

緑を感じながら

春から初夏への変化を感じる毎日です。 木々や草花の緑も日に日に濃くなっています。

園庭で遊ぶのが心地よい季節です。今週から来園している実習生も加わりながら、のびのび過ごしています。

4月は、3組と1組のなかよしグループでの関わりがありました。今日は3組と2組が一緒に、園庭でおやつを食べることができました。

2023.05.09

おべんとう

今日から1組も、お弁当が始まりました。もぐもぐとしっかりと食べる姿がたくさんありました。

園で過ごす時間が長くなり、いろいろな表情が出てきています。

ぽかぽかと暖かな日。どのクラスもゆったり、じっくり遊ぶ場面が増えてきたように感じます。

2023.05.08

教育実習 開始

5月初めの連休が終わり、久しぶりの幼稚園が再開しました。

今日から、4週間、教育学部の3年生6名が教育実習に来園しています。

最初に「対面式」をしました。新しい先生はどんな人か、子どもたちも興味津々の表情でした。

2023.05.02

子ども会(こどもの日)

それぞれのクラスで作った鯉のぼりを見ながら、みんなで集いをしました。3クラス混合の「なかよしグループ」も今回から一緒になりました。

先生たちのパネルシアターで鯉のぼりのお話を聞いたり、園庭に飾っている大きな鯉のぼりを近くで見たり、季節の行事にふれる機会になりました。

柏餅もいただきました。

2023.05.01

5月の幼稚園

ゴールデンウイークの間ですが、今日から5月の保育が始まりました。

とても過ごしやすい日だったので、園庭でもたくさんの遊びがありました。2組では、電車のイメージで遊ぶ人が多くなってきたようです。

自分の作った鯉のぼりを手にする1組、2組もいます。3組はグループごとに力を合わせて、大きな鯉のぼりが完成し、とても嬉しそうでした。

 

2023.04.28

やねより たかい

4月の入園式後から、お天気の良い日は、毎日、掲揚塔に鯉のぼりを飾っています。1組も「やねより たかい♪」と歌を覚えて楽しんだりしています。

今日も、昨日に続きとてもよいお天気。園庭に出て、のびのびと体を動かしたり、草花や虫に関わったりする姿がたくさんありました。

昨日3組にプレゼントしてもらった手作りバックを提げて遊ぶ1組や2組もいました。

2023.04.27

おめでとうの会(新入園児歓迎会)

3組が1組、2組の入園や進級をお祝いする会を開いてくれました。「おめでとうの会」と名付けてくれたひとときでした。

数日かけて一生懸命に考えてくれた会で、歌や手遊びなどでお祝いしてくれました。

いろいろな絵柄の手づくりバックのプレゼント、1組、2組みんな嬉しそうでした。カステラのおやつもいただきました。

2023.04.26

お誘い

今日は一日、雨模様。室内でじっくり過ごすことにしました。

3組が「あめでとうの会」の準備を終え、1組と2組に、「明日遊戯室に来てください」とお誘いしてくれました。1組と2組にはナイショに準備しており、わくわくと楽しそうな様子の3組です。

今日は2回目のおやつの日でした。揚げせんべいをいただきました。

2023.04.25

他のクラスと

今日も肌寒さを感じる曇り空でしたが、少し晴れ間の在る時間帯には、園庭での遊びもたくさん見られました。

1組が園庭に出てくるのを待って、一緒に遊んであげようとする2組や3組の人もいます。自分が大きくなったことの嬉しさや自信からの姿のようです。

3組は、明後日に予定した「おめでとうの会」に向けて、プレゼントを作り進めたり、プログラムの確認をしたりと、継続した活動をしています。

 

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

カテゴリー一覧

フィード