園のできごと
2023.04.24
気温の上がり下がり
先週までの暑さが収まり、気温が下がって冷え込みを感じる朝晩になっています。
どんな遊びをしようかそれぞれが試しながら、今週の園生活を始めています。進級直後、入園直後の気持ちのもちようから、少しずつ変化も見られています。
1組の前にあるコブシが、のびのびと葉を青くしながら広げています。
2023.04.21
保育を終えて
連日の暑さです。来週はまた気温が下がるようなので、体調に留意して過ごしたいと思います。
子どもたちが降園した後の幼稚園には、子どもたちの過ごしている気配がたくさんあります。
いろいろな姿を思い返しながら、来週はどんな遊びの姿が生まれるのかを想像して、楽しみに待っています。
2023.04.20
暑くなりました
季節は夏? と感じるような暑さの一日でした。急な気温の上昇の中、1組、2組は少し早めに園庭での遊びを切り上げました。
帰る前など、みんなで歌ったり、紙芝居や絵本を読んでもらって見たりすることを、とても楽しみにしている様子があります。幼稚園ならではの楽しさの一つです。
3組では、昨日集めたサクラやヨモギの葉で、布を染めることを試しています。
2023.04.19
初めてのおやつ
3組は、自然観察園に出かけて、いろいろな葉っぱを探したり、おやつを外で食べたりして過ごしました。
今日は、今年度初めてのおやつ。おせんべいをいただきました。
ちょっと特別な、ほっとするひとときになるようです。
2023.04.18
のびのび
春のとても過ごしやすい時期です。1組、2組では、みんな園庭に出て、のびのびと遊ぶ姿がありました。
芝生や砂場など、心も体ものびやかに過ごせる環境です。
3組では、進級して1週が過ぎ緊張も和らいだようで、思い思いの遊びが、じっくりと進むようになってきました。クラスみんなで歓迎会について考えることも、少しずつ進んでいるようです。
2023.04.17
ハナミズキ
園庭にあるハナミズキが、5月を待たずに花をつけています。
今日から2組のお弁当も始まりました。遊べる時間が長くなり、いろいろなことをやってみたい気持ちもさらに出てくることと思います。
先週から今週にかけて、各クラスの年度当初の保護者会がありました。ご参加ありがとうございました。
2023.04.14
いろいろな気持ち
今週から新しい年度が始まりました。入園した人たちも、入園した人を迎えた人たちも、それぞれの気持ちを感じているように思います。
いろいろな変化を感じ取りながら、心地よさを積み重ねていけるように支えていきたいと思います。
今日は、1組と3組が一緒に園庭へ出て、手をつないで過ごす時間も設けました。
2023.04.13
春を感じながら
春の陽気と、新学期の始まりの嬉しさを感じながら、思い思いに遊びを見つけている様子です。
室内だけでなく、園庭でも体をのびのび動かしたり、ごっこ遊びや自然と関わった遊びをしたりすることが始まっています。
3組は今日からお弁当が始まりました。遊ぶ時間をゆったりと取りながら過ごしています。
2023.04.12
幼稚園での遊び
進級、入園し、新しい環境の中で遊ぶことが楽しみな様子がありました。
1組では、お部屋の中で、気になったものに関わりながら遊んで過ごしました。2組、3組では、園庭も使いながら、活発に過ごす人が多くいます。
いろいろやりたいことがあるようです。明日も楽しみに幼稚園に来てくれることを待っています。
2023.04.11
入園式
昨日の始業式に続き、今日は入園式をしました。
進級した子どもたちも一緒に式に参加する形は、4年ぶりとなりました。
ぽかぽかと春の陽気を感じる中での式でした。